忍者ブログ
Admin / Write / Res
ここは、管理人「ばり」が、気が向いたときにだらだらと書き込むなんでもありのページです。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090930-549815.html

正直迷ってたんですよね・・・行こうかどうしようか。
でもこんな情報入ったら行かずにはいられませんよ。
あ、でも行けるのは12日のみ(10日は仕事で、11日は天皇杯だもんね)。
無事?あの方のお姿を見ることは出来るのでしょうか・・・(せっかく戻ってきたのに一度も姿を見れていない。涙)

PR
今週から「のんのん。」の時間が変更になっていたなんて知らないよ~。
楽しみに帰ってきたらTVショッピングが入ってた(;-_-+
今日のゲストはワナだったのに・・・(T_T)
コンサのHOME最終節を捨てて(爆)JFL最終節を取った11月29日。
仮押さえをしていた飛行機よりも安いプランが本日発売なので発売時間に早速確認。
仮押さえの時ですでに帰りの飛行機半分(米子ー名古屋)の席が数少なかった(10席残っていなかったような・・・)ので心配していたのだけど、無事取れたので仮押さえ分をキャンセルし、準備完了。
後は時が来るのを待つだけなのだが・・・毎度の事ながら忙しいスケジュールだけど、今シーズン全てのサッカー観戦の締めくくりだし、いい結果で終わるところを見届けたいもんね。

父方の祖母(92歳)がまだ元気なので今日は一日遅れの敬老会をやりました。
なぜ今日だったかというと・・・息子二人(私の父と叔父)が20-21日と羅臼方面まで釣りに行っていたから(爆)
伯母・従姉妹と3人暮らしのところに集まったのは・・・(祖母から見て)子供5人、嫁3人、孫4人、孫の嫁1人、ひ孫1人の総勢14名。
孫一家はこの連休を利用して旭川から叔父のところに遊びに来ていたのですが、私も会ったのは何年ぶりだろう?
3年前のお盆にも来ていたのだけど、私はそのとき確かバイトがあったのでいかなかったような・・・なのでいつから会っていなかったか思い出せないくらい久しぶり。

まぁ、これだけ集まると賑やかで。
そこにアルコールも加わるし(残念ながら私は車だったので飲めずT_T)。
4時間くらいワイワイガヤガヤ。
飲めない分食べたので食べ過ぎて胃腸の調子が・・・(^^;

あさっては祖父の命日なので父たちはまた集まりますが(平日だけどみんな定年しているので時間がある)、
こんな風に集まれるのも後何年あるのか・・・。
 

サイン会参加って・・・。
あの人のお店にいくのにどうやってここまで来たいきさつ説明すればいいものか・・・。
いつもの渡したいものもあったのにな。
今年はAWAYで会えないね・・・。
来月は絶対厚別に来てね。
待ってます(最悪の事態のときは・・・実費でくる?)。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/01 井上さんのファンです]
[12/24 すし]
[12/04 すし]
[11/22 サマラス]
[06/11 いのいちばん]
最新記事
(06/29)
(01/17)
(12/26)
(12/15)
(12/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ばり
性別:
女性
職業:
会社員(営業事務)
趣味:
スポーツ観戦、音楽鑑賞
自己紹介:
生れも育ちも北海道(お菓子で有名?な市です)。
学生時代からン年前まで吹奏楽に没頭するが、サッカー生観戦にはまり(勝手に)現役引退。
なかなか試合観戦に行けないのが現実だが、タイミングが合えば道内の試合会場(コンサ)や千歳空港(道外の試合全て)までの道のりを軽自動車で出向く。
趣味:スポーツ観戦(特にサッカー)
   音楽鑑賞
応援しているサッカーチーム:
コンサドーレ札幌
ガイナーレ鳥取
横河武蔵野FC
               
好きな選手:
井上敦史(ガイナーレ鳥取)
林卓人(ベガルタ仙台)
今野泰幸(FC東京)他
好きなアーティスト:杉山清貴
好きなアイドル:V6(長野博)
気になる俳優:黄川田将也
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
Copyright ©   気が向くままに・・・ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]